講座・セミナー

【開催レポ】日本大学認定こども園でねんね講座をしてきました!

先日、日本大学認定こども園に併設されている子育て広場「しろつめくさ」さんにて、「赤ちゃんのねんね講座」を開催させていただきました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

✳︎ ねんねのあらゆるお悩みにお答えしました

今回の講座では、私の方が一方的に話すのではなく、まず皆さんのお悩みを伺わせてもらいました。

その上で、

「夜まとめて寝てくれるようになるには?」「昼寝が短いのはなぜ?」「夜中の頻回起き、どうしたらいい?」「おしゃぶりは辞めた方が良い?」


など、みなさんから上がったお困りについて、その解決になるヒントをお話しました。

特にお伝えしたかったのは、
「ねんねは待っていれば自然に整う…とは限らない。でも、いつからでも変われる!」ということ。
赤ちゃんの眠りには、ちょっとしたコツや環境の整え方で劇的に変わる部分がたくさんあるんです。

✳︎ 皆さんのリアルな声もたくさん!

講座のあとも、個別にたくさんご質問いただきました。

  • 兄弟の寝かしつけをどうしよう…
  • 昼寝が短くて、ずっと抱っこしてる…
  • 4月~入園、今の生活の流れでいいかな?

など、みなさん日々頑張っているからこそのリアルな悩みばかり。

「今日来てよかった」「今すぐ家で試してみます!」という声も多く、
私もとても励みになりました。

✳︎ 改めて、早めのねんね対策を!

「ねんね」は赤ちゃんの発達や心の安定、そしてママ・パパの心と体の余裕にも大きく影響します。

大人も寝不足だと笑顔が出づらくなったり、イライラしてしまうことってありますよね。
それって、赤ちゃんもきっと同じ。

だからこそ、ねんねに困ったら我慢せず、早めに対策することが本当に大切です。


子育て広場など地域の場で、こうしてお話できること。
赤ちゃんとママたちの笑顔にふれられること。
私にとってもとても貴重な時間です。

「うちの園や広場でも講座をお願いしたい!」という方がいらっしゃれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

📮お問い合わせフォームはこちら